こんにちは。
ウォークランプロジェクトの長倉です。
今回ご紹介するストレッチは「キャット&ドッグ」です。
キャット&ドッグは、背中の脊柱周りにある脊柱起立筋のストレッチになります。

正しい姿勢を維持し、体幹の安定に貢献するこの筋肉を伸ばしたり縮めたりすることで、
上半身の柔らかい動きやバランス力アップにつながります。
キャット&ドッグのやり方

両手を肩幅に開いて肩の下につき、両膝は腰幅に開いて骨盤の下につきます。
おへそを覗き込むようにして頭を下げ、両腕で床面を押しながら背中を真上に向かって丸めます。

両腕の間から顔を上げながら丸めた背中を反らします。
この時に、頭と背中以外は丸めません。
キャット&ドッグのポイント
1.息を吸いながら背中を丸める

背中を丸める時には、ゆっくりと息を吸いながら背中を丸めると横隔膜が収縮して腹部深層にある「腹横筋」が緩むため大きく丸められます。
2.息を吐きながら背中を反らす

背中を反らす時は、ゆっくりと息を吐きながら背中を反らしていくと腹部の深層に力が入って腹圧が高まり、大きく反らすことができます。
キャット&ドッグの注意点

肩より前方に手をついてしまうと、上体が伸び上がり、背中を丸めたり反らす動きが小さくなってしまうのでNGです。
膝を骨盤の位置より後方についても同様に上体が伸び上がってしまうので、スタートの姿勢に注意しましょう。
ダイエットに関する詳しい情報はこちらからどうぞ
https://peraichi.com/landing_pages/view/wrpk
公式LINE@始めました!アンケートに答えてプレゼントをゲットしましょう。
https://line.me/R/ti/p/%40qbm8011h
コメントを残す